今なら入会特典があります!

【5名限定 
 40代からの脱・運動不足!
春の柔術デビュー応援キャンペーン実施中!
(2025年4月30日まで)
 
①入会金7,700円→0円!
②月会費4、5月分(7,700円✖️2)→0円!
 
キャンペーンを適用する場合、諸条件があります。 
30代以下の方もキャンペーン適用可能です。 

運動不足のまま、この先10年過ごしますか? それとも、今ここで変わりますか?


「最近、運動する機会がめっきり減った…」
「ジムに通ってみたけど続かなかった…」
「体力の衰えを感じるけど、今さら何をすればいいのか分からない…」

 

そんな風に感じたことはありませんか?実は、これらは40代・50代の多くの人が抱えている悩みです。社会人になって忙しくなり、気がつけば運動不足。久しぶりに体を動かそうとすると、 思った以上に身体が重い…!


「このままではマズいな」とは思うけど、スポーツジムは単調で飽きてしまうし、ランニングも続かない。


そこで、あなたにぜひ試してほしいのが「ブラジリアン柔術」 です。

なぜ、ブラジリアン柔術が40代の運動不足解消にピッタリなのか?


1. ジム通いより楽しく、確実に運動習慣が身につく!
→ 柔術は「技を覚えて、試して、上達する」という楽しさがあるので、「気がついたら続いていた!」 という人が多いんです。

 

2. 体力がなくてもOK!運動経験ゼロから始められる
→ 「キツいトレーニング」をする必要はありません。まずは 簡単な動きや受け身 からスタート。無理なく身体を動かせます。

 

3. ケガをしにくい&一生続けられる
→ 柔術は 「相手を傷つけずに制する」 ことが基本。年齢を重ねても、長く続けられるスポーツです。

 

4. 40代・50代の仲間が多い!
→ 「若い人ばかりで浮いてしまうのでは?」と心配ですか?実は、RJJには 40代・50代で始めた人がたくさん います。同世代の仲間がいるので、安心して楽しめますよ!

 

5. 格闘技のワクワク感を体験できる!
→ 柔術は「殴る・蹴る」ではなく、 技術で相手をコントロールするスポーツ。だから、「格闘技に興味はあるけど、痛いのはイヤ…」という人にもピッタリ!

「とはいえ、本当に自分にできるのか…」と不安ですか?


大丈夫です。 RJJの柔術クラスは、初心者が8割以上!40代・50代から始めた人も、最初はみんな同じ不安を持っていました。

 

でも、一歩踏み出してみたら…

 

「最初は不安だったけど、やってみたらめちゃくちゃ楽しい!」
「週1回通うつもりが、いつの間にか週3回に(笑)」
「運動習慣ができて、体が軽くなった!」

 

こんな声がたくさん届いています。

あなたも、柔術を始めることで変われます。
でも、いつかやろうと思っているだけでは、運動不足は解消できません。

 

だからこそ、今こそ最初の一歩を踏み出すチャンス!

今だけ!「40代からの脱・運動不足!春の柔術デビュー応援キャンペーン」開催!


「柔術が気になるけど、続けられるか分からないし…」

そんなあなたのために、今回限りの特別キャンペーン をご用意しました!


【キャンペーン内容】

入会金(7,700円) → 無料!
月会費2ヶ月分(15,400円) → 無料!

つまり、 通常23,100円かかるところが、0円でスタートできる!


「ちょっと興味がある」程度でもOK。

まずは気軽に 無料で体験 してみませんか?

5人限定!申し込み締切は4月30日まで!


今回のキャンペーンは、5人限定 です。
正直、これだけの特典をつけられるのは、今回限り。

 

「今さら運動なんて…」と迷っているうちに、また1年、運動不足のまま過ごしてしまうかもしれません。


でも、 今ここで決断すれば、あなたの未来は確実に変わります。

 

運動不足を解消したい
楽しみながら運動を続けたい
健康的な体を手に入れたい

 

どれか一つでも当てはまるなら、この春、柔術を始める最高のタイミングです!

 

申し込み締切:4月30日まで
5人限定なので、お早めに!

見学や体験等のお申込み


メモ: * は入力必須項目です

 

 

勇気を出して、最初の一歩。ありがとうございます。

 

 

 

 

よくあるご質問


未経験ですが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。 もちろん経験者はいますが、RJJに入会される約8割がブラジリアン柔術の未経験者です。『格闘技というか、運動もほとんどしたことがないんです・・』という方も、ご心配なく。昔の部活動のように練習を強要するようなことは、当ジムでは一切しません。手取り足取り丁寧に指導します。

 

子供でもできますか?

できますが、当ジムRJJでは10歳から受け付けています。理由は、大人と一緒に練習することになるため、大人と小学生以下の子供だと体のサイズが合わないからです。9歳以下の方は、親子柔術クラスをご検討いただければ幸いです。

 

怪我をしないかすごく不安です。大丈夫でしょうか?

ブラジリアン柔術は格闘技でありスポーツでもあるので、全く怪我をしない、というわけにはいきません。ただし、当アカデミーでは、練習に臨む際にお互いを配慮し合えるような、イエローカード制度を設けています。これにより、極力怪我のリスクを減らし、会員さまが安全、安心して取り組めるようにしています。また、もしもケガをしてしまった際には、応急手当フローを用意しております。

 

会員数はどのくらいですか?

2024年9月現在で、約90人が在籍しています年齢層は40代、50代がメインとなりますが、学生や60代の方もいます。大人の部活のような感覚で幅広い年代の方が集まっています。

 

練習の参加人数はどのくらいですか?

1回の練習には20人前後が参加しています。多いときは30人近く集まりますが、練習場所は広いので、周りとぶつかったり思うように練習できなかったりすることはありません。

 

練習についていけるか不安です。

練習の強要は一切しないので、疲れたら、途中で練習を抜けて休んで構いません。喉が渇いたら、水分補給をしてください。ブラジリアン柔術は、クリーンで紳士な格闘技です。体力や技術は、自分のペースで少しずつ、高めていけば良いんですよ。練習内容については、↓にある動画をご覧ください。

 

練習をするのに必要なものはありますか?

道衣(柔術衣や柔道衣)があれば練習には参加出来ます。もしお持ちでなければ、初めのうちはTシャツにジャージ等でOKです。続けられると思えたら、柔術衣を買いましょう。たくさん汗をかきますので、タオルや飲み物も、一緒にお持ちになると良いと思います。また、柔術を続けていく場合には口内の怪我防止にマウスピースもあると良いでしょう。

 

柔術衣の値段はどのくらいですか?

入門用の柔術衣でしたら、イサミの入門用が7,000円前後です。それ以外のしっかりとした物ですと、12,000円~20,000円くらいです。岡本先生がスポンサードしていただいているブランド(ブルテリア)でしたら、岡本先生経由で注文すれば、「定価の10%OFF」で購入することができます。

 

柔道やグラップリングはできますか? 

柔道でいう立技練習(打ち込み、乱取り等)はほとんどやっていません。しかし柔術のルールの中であれば立技をやるのは可能です。また、岡本先生は、小学校から柔道をやっているので、柔術で使える立技の指導や相手はできると思います(足立学園出身)。グラップリングはテクニック練習はしていませんが、スパーリングは相手の方から了承いただければ、やっていていただいて構いません。

 

他の道場への出稽古は可能ですか?

カリキュラムを10回程度受講して、帯のストライプを1本取得していれば可能です。ある程度、基本を覚えてからにしましょう。出稽古に行く際は、あらかじめ双方の代表者に許可を得ていただければ全く問題ありませんので、まずは岡本先生にご相談ください。

 

他の道場との重複入門は可能ですか?

事前に双方の代表者から許可をいただいていれば可能です。その際は、試合出場の際の所属および昇帯等「どちらの道場をメイン」とするか、事前に会員の方から決めていただきます。

 

試合には必ず出場しなくてはダメですか?

強要はしません。出場したくない方は出場しなくて全然大丈夫です。試合出場せずに昇帯したい場合は、内部取得という方法があります。ちなみに大会出場は、最低限の基本を覚えてから(白帯ストライプ1本取得)になります。もし、自分が怪我をしたり、相手に怪我をさせたりしたら、イヤですよね?

 

会費等について


 

大人

学生 記事
入会金 7,700円 5,500円  見学・体験当日に入会した場合は無料となります。
月会費 7,700円 5,500円 PayPal払いとなります。(現金払いは100円単位切り上げ)
月会費(家族割)

7,000円

5,000円 同居する家族全員がそれぞれ割引となります。

スポーツ保険

(4/1~3/31)

2,000円 中学生以下は950円となります。手数料込の金額です。全員加入マストでお願いします。

・月に一度も練習に参加できなかったとしても、月会費はお支払いいただきます。

・スポーツ保険はRJJの練習時、RJJとして出場する試合、練習や試合へ往復移動中の怪我が対象となります。出稽古先での怪我は対象外となりますので、ご注意くださ

・キャンペーンを適用される場合は、月会費発生から半年間、休会や退会はできません。

休会 2,200円/月 1,100円/月

月2回まで、出稽古料金を支払えば練習に参加できます。なお、休会中は試合には出場できません。

退会  
休会・退会される場合は、前月末までに、岡本インストラクターまで連絡してください。手続き方法について説明します。滞納分があれば、ご清算をしていただいてから、休会・退会となります。
出稽古(通常クラス)

3,000円/回

2,000円/回

参加される方は、必ず事前にご連絡をください。

お支払いは当日現金払い又は事前にPayPal払いをお願いします。下記参照。

出稽古(鬼極クラス)

5,000円/回

4,000円/回

参加される方は、必ず事前にご連絡をください。

お支払いは当日現金払い又は事前にPayPal払いをお願いします。下記参照。

・必ず事前に所属団体代表者の許可を得たうえでお越しください。

・通称壊し屋と言われる乱暴な方は、固くお断りしています。

入会のお申込み


メモ: * は入力必須項目です

入会手続き

1.入会申込書
2.入会金(大人7,700円、学生5,500円)
3.月会費:1ヵ月分(入会日に応じた日割計算
※キャンペーン(入会金0円、柔術着プレゼント等)を適用する場合は、半年間休会や退会はできません。
ダウンロード
241201_会員規約.pdf
PDFファイル 202.5 KB

一般会員

入会金

7,700円

見学・体験当日入会で無料

月会費

1ヵ月分:7,700円

※入会日に応じた日割計算

合計

15,400円

学生会員

入会金

5,500円

見学・体験当日入会で無料

月会費

1ヵ月分:5,500円

※入会日に応じた日割計算

合計

11,000円

会費の支払い

会費はカードでも銀行口座でも支払方法を自由に選択できる、PayPalでお支払いいただいています。PayPalの詳細はこちら。会員種別を選択し、購読ボタンをクリックしてください。

※休会または退会をする場合は、休会届・退会届の提出(前月末まで)をもって、会員種別を切り替えることとします。

ダウンロード
【会費支払】PayPal登録方法.pdf
PDFファイル 1.3 MB

月払い

会員種別

年払い

会員種別
年払いは返金不可ですが、会費1ヵ月分が無料となります。

出稽古代

参加種別

スポーツ保険

加入区分

会員特典


内容 記事

テクニック動画専用ページの閲覧

 

特別価格にて、閲覧可能となります。Facebookに登録していただく必要があります。

RJJとして大会に出場できる

 

休会中はRJJとして大会に出場できません。

 

柔術関連グッズが会員価格で買える

 (10%オフ)

ブルテリアHALEOBAD BOY

REVERSALISAMIファイン・ラボ

外部講師を招いたセミナーに特別価格で参加できる

 

通常価格より、1,000円程度お安くなります。

テクニックの幅を広げてください。

 

RJJ内の昇級試験が受けれる

 

1、4、7、10月の最終週の開催を基本としています。

 

昇帯時に帯がもらえる

 

 

 

岡本先生の必殺技、鬼極クラスを無料で受講できる

毎週日曜日に開催しています。